長時間立ったままの仕事は体に大きな負担がかかります。
激しく体を動かしているわけではないものの、一日の終わりに体がヘトヘトになり、特にふくらはぎがむくんでつらいという声は圧倒的に多いことが分かっています。
むくみの原因を追究しながら、簡単むくみチェックをやってみませんか?
立ち仕事で足がむくむ原因
立ち仕事はまさしく足が棒になります。
酷くなると一日の終わりどころか、お昼を過ぎたあたり、お昼を迎える前にすでに足がむくむという声も聞こえてきます。
立ち仕事では下半身に大きな負担がかかります。
立ち仕事は決して楽な仕事ではありません。立ち仕事は足に大きな負担をかけているのです。
立ち仕事と同じ状況なのは長時間山登りをしたときや、長時間スポーツをしたときなどと言われていて、そのぐらい立ち仕事は足に負担がかかっていると分かれば、一日も早くむくみを解消しなければならないと思うでしょう。
特にふくらはぎに疲れやだるさを感じるはずですが、これは筋肉を使いすぎている証拠です。立ち仕事のように一見すると体を激しく動かしていないように見えても、立つ姿勢そのものが下半身に大きな負担をかけています。
疲労がどんどん蓄積されると、ふくらはぎの筋肉が硬くなります。
硬くなった筋肉は血液やリンパを流すための役割を果たせなくなるので、余分な水分や老廃物がたまり、ふくらはぎがむくんで苦しくなるのです。
筋肉が硬くなると血液やリンパ液がうまく流れなくなります
血液は心臓の働きだけで体の中をめぐっているのではありません。筋肉の働きによって血液やリンパを流しています。
特にふくらはぎは体の中で一番下にある筋肉なので、心臓まで血液やリンパ液を送り出すための重要な役割を果たす筋肉です。
ふくらはぎが他の部位に比べてむくみやすいのは、ポンプの役割を果たす働きが大きいためです。
ふくらはぎの静脈には血液の逆流を防ぐための静脈弁がついていますが、この弁の働きによって血液やリンパの流れがよくなります。
ふくらはぎの筋肉が疲労困憊で硬くなると、この弁の働きが鈍くなるので老廃物がたまりやすいのです。
簡単むくみチェックでふくらはぎの様子をチェックしよう
『一日の終わりに足がむくんで苦しい』、『一日が終わる前にすでにむくんでつらい』、『一日を通してむくみが取れない』など、足のむくみが酷いと実感している場合、どんな症状があるのかこの機会に確認してみましょう。これから紹介する症状に当てはまりますか?
簡単むくみチェックその1
・足が重く感じる
・足がだるく感じる
・立ち仕事が終わると足がむくんで靴がキツイ
・足が常に疲れている
・足の血管が表面に浮いている
・血管が蜘蛛の巣のように見えている
・体力の衰えを痛感している
・寝ている間に足がつりやすい
・体を動かすのが億劫に感じる
次に紹介する項目にいくつ当てはまりますか?
簡単むくみチェックその2
・毎日立ち仕事をしている
・一日の中で立って過ごすことがほとんど
・体重が増えた
・肥満体型だ
・長時間飛行機に乗る機会が多い
・血圧が高い
・明らかに運動不足
・糖尿病を患っている
・家族も同じような症状で悩んでいる
項目を二つに分けて紹介しましたが、それぞれの項目に2つ以上当てはまる場合は、一度病院で診察を受けたほうがいいでしょう。
下肢静脈瘤と言って、血管にコブが出来ている可能性があります。
すぐに命に係わるということはないものの、足のむくみは体に不調が起きている証拠で、健康状態がいいとは言えません。
足がむくむほかにも足のだるさ、疲れが取れない、血管が表面でコブになっているなどの症状がある場合は専門機関を受診して治療を受けることをおすすめします。
ふくらはぎのむくみの解消にストレッチ!その方法は?
仕事を辞めるわけにはいかないけれど、いますぐむくみを解消したいというのが共通の願いではないでしょうか。
だからといって毎日たくさん時間をかけてボディケアをするのは難しいというのも本音かもしれません。そんな方でも安心して手軽に毎日続けられるむくみ解消のストレッチをご紹介します。
むくみ解消に!簡単ストレッチの方法
ふくらはぎの筋肉が硬くなってしまうことがむくんでしまう要因なので、ふくらはぎの筋肉を意識的に動かしてみてください。ふくらはぎの筋肉にポンプの役割をしっかり果たしてもらうのです。
簡単♪ふくらはぎのストレッチ
特に難しいことはありません。床やベッドの上に座ったり、椅子に座ったままでできます。
- 足先でじゃんけんをするようにグーパーと動かしてみてください。
- 足先を脛側に向けて足の指が天井に向くように動かします。
- 逆に足先を伸ばして足の指先が床につくように動かします。
このときふくらはぎの筋肉が動いているのが分かります。このストレッチでふくらはぎの筋肉をほぐすことが出来れば、こっていた筋肉が徐々に柔らかくなり、ポンプとしての働きが復活してきます。
忙しい毎日でもできるだけ対策したいですね
仕事の休憩時間などを利用すれば、忙しい毎日の中でもむくみ対策を継続できます。
簡単ストレッチでむくみが解消されることが分かると、毎日の習慣として意識せずとも取り入れることが出来るようになるはずです。
オフィスに階段があるようなら階段を上り下りして、ふくらはぎの筋肉強化に努めるのもおすすめです。